平成29年度全国安全週間の実施について
2017 / 06 / 01
全国安全週間は、「人命尊重」という崇高な理念の下、昭和3年から一度も中断することなく続けられ、今年で90回目を迎えます。
昨年発生した労働災害の要因を見ると、基本的な安全管理の取り組みが労働者に徹底されていないことや、小売業・社会福祉施設・飲食店などの第三次産業では、多店舗展開企業などの傘下にある店舗に安全担当者がおらず、安全活動が低調となっていることなどが考えられます。
こうしたことから今年は、事業場と本社による全社的な安全管理を進めることで、労働者一人一人の安全意識の高揚を図り、安全な職場環境を継続的に形成することが重要との観点から、
「組織で進める安全管理 みんなで取り組む安全活動 未来へつなげよう安全文化」
をスローガンに7月1日から7月7日まで実施されます。
山形県内では、7月4日に県下一斉安全パトロールを行いますので、積極的な安全活動等の取組みをお願いします。
平成29年度全国安全週間実施要綱
(厚労省HP http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000158876.html)
お知らせ一覧へ
- 2023 / 09 / 12
- 全木協山形県協会「断熱施工実技研修会」のご案内
- 2023 / 09 / 08
- 建築工事積算セミナーのご案内
- 2023 / 09 / 01
- 令和5年度後期技能検定試験のお知らせ